ソーシャルスタンドのイベントは、普段気になるけどなかなか話が出来ないテーマについて、テーマに精通しているガイドの方とともに、少人数で深く知ったり、じっくり考えたりするイベントです。少人数であることにこだわっている為、5~10名前後での限定募集としています。今回のテーマは、「障害」です。
普段、様々なところで、「障害」について耳にする機会があるかと思います。でも、改めて考えてみると、「障害」をどのように捉えるかは難しいのではないでしょうか?
辞書で引くと、障害は、「個人的な原因や、社会的な環境により、心や身体上の機能が十分に働かず、活動に制限があること。」と定義されています。
上記の定義を考慮すると、実は、取り巻く環境によって、誰でも、様々な「障害」が発生すると考えた方が自然なのではないでしょうか?
今回のイベントでは、障害を取り巻く変遷を共有しつつ、どのような環境下だと自分にとっても障害が発生してしまうのか?を考えていきます。
※こちらのイベントは好評につき、5回目の開催です。過去のレポートはこちらからご覧ください。
みんな、障害について話したいことがあるんだ!「障害って何だろう?」イベント開催レポート

障害って何だろう(4/21)イベントレポート

ソーシャルスタンド #6 「障害って何だろう?健常者って誰だろう?」遠藤さんと一緒に考える2時間 レポート

———————————–
<この人と一緒に考えます>
———————————–
〇遠藤伸さん
知的障害福祉に携わっています。四谷にて、コミュニティカフェ「オハナ」の店長もしています。
イベントでは、障害についての考え方の歴史や知的障害福祉の現状や課題についてお話します。
〇坪井
ソーシャルスタンドメンバー。興味分野は、NPO、NGO、サッカーなどのキーワード。
———————————–
<開催概要>
———————————–
・日時:2018年7月22日(日) 14:30開場 15:00~17:00
・会場:四谷シェアカフェ
・アクセス:四谷駅より徒歩5分(https://retty.me/area/PRE13/ARE6/SUB603/100001189654/)
・料金:2,000円
※当日精算になります。
※いつもと開催場所が違いますので、ご注意頂ければ幸いです。(遠藤さんが運営するカフェにて開催になります。)
※大学生の方は500円割引になります。
※中学・高校生の方は1,000円割引きになります。
———————————–
<申し込み方法>
———————————–
以下のPeatixイベントページよりお申込みお願いします。
▶https://socialstand40.peatix.com/◀
※当日精算です。もしくは、タイトルに「11/25イベント参加希望」と記載して、contact@charity-japan.comまでご連絡頂ければ幸いです。
コメントを残す