ようこそ、ソーシャルスタンドへ

『おせっかい』は私たちを豊かにする?

今回は、日本おせっかい学会様(並木麻衣会長)をお招きさせていただき、「“おせっかい”は私たちを豊かにする?」をテーマに勉強会を行いました。当日は、10人が参加。「おせっかいを真面目に考える」という同会の活動についてお伺いしました。

同会は、フェイスブックを中心にネットワークを広げており、約150人が会員となっています(2015年4月現在)。

その活動目的は、
「良いおせっかいを定義し、深め、広げることで他人事としない“良い”おせっかいであふれる“愛世界(おせっかい)”をつくる」こと。

具体的には、おせっかいを実践したことをフェイスブック上に投稿したり、オフラインでも会議を開催し議論の場を設けていらっしゃいます。
同会の特徴は、もっと日本に「思いやり」を増やしたいというポジティブな提案に留まらず、「おせっかい」の持つネガティブな要素についてまで考えを深めていること。

ネガティブな要素とは、おせっかいな行動が本当に相手にとって必要とされているのか、おせっかいを自分本位で行っているのではないか、などなど。「おせっかい」の本質に立ち返って議論を深め、実践を通して「良いおせっかい」を試行錯誤していらっしゃいます。

勉強会の結びでは、
「おせっかいとは、人に、自分から関わっていく行為。他者に興味を持って行動するおせっかい屋が社会にあふれていてほしい」
と想いをお話いただきました。

皆さんもこの機会に「おせっかい」について真剣に考えてみませんか??

日本おせっかい学会

Mission:良いおせっかいを定義し、深め、広げることで他人事としない”良い”おせっかいであふれる、”愛世界” (おせっかい:愛で「お」と読みます)をつくる!!

内容:
1、良いおせっかいの研究・定義づけ
2、良いおせっかいの実践・検証
3、良いおせっかい部隊 おせっかいじゃーを全国で増やす
(4、海外での「おせっかい」の比較研究)

https://www.facebook.com/groups/278833962188061/

こちらに関心がある方は、こちらの記事もどうぞ

5/26(金)@東京四谷「パレスチナを知る、パレスチナを学ぶ」
パレスチナの子どもたち・若者を支援するために、書損ハガキを募集中

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です