「子育てしながら働きやすい世の中を、共に創る。」をキーワードに、育児と仕事の両立を応援するプロジェクト『iction!(イクション)プロジェクト』のお話を聞くためにリクルートホールディングスにやってきた、もちおです。
前半はiction!全体の背景や目的について、iction!事務局局長の二葉さんにインタビューしました。(前半の記事はこちら)
後半となる今回は、iction!(イクション)の中の具体的な取り組みについて、いくつかご紹介します。
この人にインタビュー

二葉 美智子
大学卒業後の1999年、リクルートに入社。人材領域の営業を経て、2005年から人材領域の中国展開を担当。約4年の上海赴任後、グローバル人事や中途採用、ダイバーシティ推進、CSRを担当し、16年4月よりiction!プロジェクト事務局長に。今の夢は、自身が続けてきたバイオリンを3歳の娘と母娘で弾けるようになること。
インタビュアー

もちお
妻と4歳の娘の3人家族。音楽、メディア関係の仕事をしています。興味分野は育児、音楽。趣味でベースを弾いています。

妊娠、出産、職場復帰までを応援するアプリ「カムバ!」
カムバ!は働く妊婦さんとそのパートナー向けに開発したアプリです。
世の中には、妊婦さん向けの情報が膨大に溢れていますが、実は働いている妊婦さんだからこそ知りたい情報が不足していると感じていました。
カムバ!には、働く妊婦さんが知っておいたほうがいい情報をギュッとまとめて、必要なタイミングでお伝えするようにしています。
たとえば、上司への妊娠報告。これまでは「安定期に入ってから」というのが一般的なタイミングでしたが、安定期前は“つわり”が一番大変な時期。
カムバ!では安定期より前に妊娠報告をすることを勧めています。
私の妻も“つわり”がかなり重症で苦労していました(汗)
私が具体的にすごいと思ったのはパートナーと共有できる「やることリスト」です。
カムバ!の「やることリスト」は“今やるべきこと、やっておいたほうがいいこと”をリスト形式でまとめています。
パートナーとの共有機能があるので、女性が抱え込むストレスを軽減できます。
妊娠初期から職場復帰までの予定がイメージできるカレンダーもいいですね。
出産前の通院ペースや、赤ちゃんの予防接種の回数など、初めてではわからないことだらけ。
カムバ!で余裕を持ったスケジュールを組むことができます。
他にも、先輩ワーキングマザーのぶっちゃけ情報、先輩ママの1日スケジュールもとても参考になります。
初めての妊婦さんの「もっと早くわかっていれば・・・」を防いでくれるアプリになっています。


妊娠中の部下をもつ上司向けメルマガ「カムバ!ボス版」
カムバ!ボス版は、妊婦さんを部下に持つ上司を対象にしたメールマガジンです。
妊娠した部下にどのように接していいのかがわからない、対応を誤ってセクハラ・マタハラになるのも怖い。妊婦さん本人だけでなく、上司の多くがそのような不安や動揺を抱えていることがわかりました。
そんな妊娠中の部下を持つ上司に向けて、メールマガジンで情報提供を始めたのがカムバ!ボス版です。
ボス向けのメルマガとは、おもしろいですね!どんな内容なんでしょう。
まず部下の妊娠報告があったらカムバ!ボス版にメルマガ登録をします。すると2週間に1回、部下の妊娠月に合わせた情報やアドバイスをメールでお知らせします。
日々の業務に追われていても、メルマガで妊婦さんの状況や、業務上やっておいた方がいいこと、ケアすべきことなどをリマインドしてくれるんです。
カムバ!ボス版によって職場のスケジュールも組みやすくなり、チーム内での業務分担等、協力体制が促されることで、部下・上司双方のストレスの軽減につながることを期待しています。
貴重な仲間の離職を防いで、チーム内での業務円滑につながるとても良いツールになりますね!


5分でわかる未来の家計管理サイト「iction!みらい家計シミュレーション」
iction!みらい家計シミュレーションは、先程ご紹介したカムバ!、カムバ!ボス版と少し違って、将来を見越した“お金”について教えてくれるサービスです。
現在の就業状況や教育プラン、仕送りの有無まで、さまざまな質問に答えてご家族の状況を入力すると、65歳時点で必要な貯蓄額を知ることができるWEBサイトです。
これまで、老後にいったいどれだけの貯金が必要になるのか、具体的に教えてくれる場はあまりありませんでした。
保険に入るときや家を購入するときに似たようなシミュレーションを出すことが多いのですが、多少結果に偏りがあったり精度が不十分だったりすることがあります。
iction!みらい家計シミュレーションは、ファイナンシャルプランナーの氏家祥美さんにご協力頂き、家庭ごとに将来必要になるお金をフラットな目線でシミュレーションできるサイトに仕上げました。
これは私も実際試してみましたが、気が引き締まる結果になりましたw
子供は大きくなるほど教育費、食費など大変になります。
お子さんが小さいうち。また、お子さんが産まれる前から、具体的な数字を知ることで将来設計をサポートします。
目を背けたくなりますが、いつか跳ね返ってくる問題ですよね。今知れてよかったです。(汗)

あとがき
正直、iction!(イクション)が娘(4歳)の妊娠時期に存在していたら、どれだけストレスが解消されていたか、、、と考えながら取材していました。
妻は平均年齢20代後半の会社に勤めていたため、妊婦ほぼ第一号のような存在。上司や社内への気遣いで大変だったようです。
「カムバ!」「カムバ!ボス版」「iction!みらい家計シミュレーション」は、妊娠からスタートする将来の不安をサポートしてくれる“転ばぬ先の杖”のようなサービスだと感じました。
一人でも多くの妊婦さん、子育て世代の女性が「iction!(イクション)」によって余裕を持って働けるように願っています。
(ライター・もちお)
iction!(イクション)の情報はこちら
Webサイト
http://www.recruit.jp/company/csr/contribution/iction/
Facebookページ
http://www.recruit.jp/company/csr/contribution/iction/
コメントを残す