ソーシャルスタンドのインタビューで紹介をした「アルムンドパスプロジェクト」がネパールにボールを届ける活動を無事に完了したことを報告しています。
※アルムンドパスプロジェクトの活動の詳細を知りたい方は、以下のインタビュー記事をご覧ください。

また、ネパールを訪問したアルムンドパスプロジェクトの丸山 龍也さんも以下のような感想をtwitterに掲載しています。
丸山龍也(まるやまりゅうや)
元プロサッカー選手。1992 年生まれ。所属クラブの経歴は、アンソメット岩手・八幡平/アンソメット岩手 → ラインメール青森 → ニューヤングスFC(スリランカ) →FKタウラス・タウラゲ(リトアニア)
アルムンドパスプロジェクトでネパールに行き、さっき帰って来ました。
『世界の貧しい子供達にボールを届ける!』みたいなカッチリした大義名分は正直なくて、行ったら面白そうだと俺自身が思ったからふらふらっとネパールへ🇳🇵
善意でも偽善でもなく、利己的な自己欲求を満たすため飛行機に… pic.twitter.com/61OnfSGOo5— 丸山 龍也 (@maru_ryuya) 2018年3月8日
大国のインド・中国に挟まれ、海に面してないから輸出入は難しく、わずかな国土で8000mのエベレストからインド国境の荒野まで駆け下りるネパールには平地すらも少ない。 pic.twitter.com/KIMPZSfSSY
— 丸山 龍也 (@maru_ryuya) 2018年3月8日
着いた瞬間、空港のしょぼさに大体察したけど、案の定、ビジネス的には良いところ殆どなしで、国民一人のGDPは年間700ドル弱。アジア最貧国であり間違いなく貧しい。
でも50倍稼ぐ日本人が50倍幸せかって言ったら…微妙よね。 pic.twitter.com/7HPQEeMR6J— 丸山 龍也 (@maru_ryuya) 2018年3月8日
男尊女卑、カースト制度、多民族国家、多宗教国家で問題は山積み。でも男女平等に健康で文化的な生活を憲法で保障されてる俺たちの方が幸せなのか?これまたわからん。 pic.twitter.com/33hWbRtR15
— 丸山 龍也 (@maru_ryuya) 2018年3月8日
飯うまい、世界遺産たくさんある、悪いやつ全然いない、女の子みんな超かわいい、物価安くて、友達できて、まだまだボールは足りてなくて、代表選手も偽物のスパイクを縫って直して履いている。 pic.twitter.com/PoorJfjwKN
— 丸山 龍也 (@maru_ryuya) 2018年3月8日
良いところたくさん、行く意義とか必要性もたくさん。こりゃまた行くしかないでしょ🇳🇵
次は子供たちのためにやろうって、もしかしたら思うかも。 pic.twitter.com/3wcJpD9UGa— 丸山 龍也 (@maru_ryuya) 2018年3月8日
今回は、日本サッカー協会からネパールサッカー協会の技術委員長に派遣されている武田千秋さん。
JICA国際協力機構で青年海外協力隊としてネパールに来ている岡本薫樹さん・三浦ひろみさん。そして日本語ペラペラ通訳のデニスさんにサポートして頂き、現地の活動をスムーズに行うことが出来ました。 pic.twitter.com/nBvYhEUSVJ— 丸山 龍也 (@maru_ryuya) 2018年3月8日
上記の詳しいレポートは、以下のイベントで詳細に報告して頂く予定です!興味のある方は、是非、遊びに来て頂ければ幸いです。

ネパールに関心がある方はこちらもご覧頂いてはいかがでしょうか?

アルムンドパスプロジェクトの活動に関心がある方はこちらもご覧頂いてはいかがでしょうか?



コメントを残す