ソーシャルスタンドのイベントは、普段気になるけどなかなか話が出来ないテーマについて、テーマに精通しているガイドの方とともに、少人数で深く知ったり、じっくり考えたりするイベントです。
今回のテーマは、「自分に合ったストーリー(生き方・働き方)を紡ぐ方法を知る&考える」です。
ガイドは、「principle of overprint」の代表の濱崎さん。
「principle of overprint」は「多様性」と「調和」をテーマにしたライフスタイルブランド。文化や素材や好みを重ね合わせ、工夫することで新しい魅力や愛着を提供することを目指しており、代表的な作品として、縄文編みという伝統的な技法を用いたプロダクトがあります。
濱崎さんは、自分に合った生活スタイルは何か?、自分はどのように生きていきたいか?という問いを大切にしながら、それを一つ一つ具体化して、「principle of overprint」を前に進めています。
特殊だけれど、誰もが出来るかもしれない自分に合ったストーリー(生き方・働き方)の紡ぎ方を聞いてみて、あなた自身のストーリー(生き方・働き方)を見直すきっかけにしてみませんか?
=====================================
■「principle of overprint」とは
=====================================
「principle of overprint」の公式情報はこちらから私たちは「多様性」と「調和」を表現しています。それは、有形無形を問わず、時には具体的に時には抽象的に表されます。異質なもの同士を組み合わせたり、重ね合わせたり、引いたり足したりすることで起こる創造と愛着を提案します。プリントの上にプリントするように自分自身のストーリーを作ることがprinciple of overprintの精神です。
ウェブサイト:http://pofo.jp/
tumblr:http://principle-of-overprint.tumblr.com
instagram:https://instagram.com/pofo.jp/
facebook:https://www.facebook.com/principleofoverprint
=====================================
■開催概要
=====================================
日時:2018年10月7日(日) 13:30開場 14:00~16:00
会場:gladspace2階
アクセス:四谷三丁目駅より徒歩3分
https://rental-space.biz/access.html
料金:2,000円 ※当日精算
※中学生、高校生の方は500円割引きになります。
=====================================
■お申し込み方法
=====================================
以下のPeatixイベントページよりお申込みお願いします。
▶https://socialstand29.peatix.com/◀
※当日精算です。もしくは、タイトルに「10/7イベント参加希望」と記載して、contact@charity-japan.comまでご連絡頂ければ幸いです。
関連記事はこちらから

コメントを残す